インストールするのはpython3です。
で、いろいろ調べてみると、pythonをインストールする下準備としてHomebrewというものをまずインストールしたほうがよいらしい。
Homebrewというものがいまいちなんなのかよくわかっていないし、pipやeasyinstallなんてものもあるようで、それらとの関係性もいまいち理解しきれていませんが、とりあえずインストールしてみます。
このあたりの説明が丁寧にされていう情報源があれば、どなたかご紹介願います。
まずはHomebrewのホームページへ行き、トップページに記載されているコマンドをコピーします。
それを、ターミナルのカーソルが点滅しているところにそのまま貼り付けをしreturnを押します。
そうすると、次のような処理が走ります。
Last login: Thu Aug 20 23:14:03 on ttys000 hiroshi-no-MacBook-Air:~ hiroshi$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" # ←これが貼り付けたコマンド、ここでreturnを押す ==> This script will install: /usr/local/bin/brew /usr/local/Library/... /usr/local/share/man/man1/brew.1 Press RETURN to continue or any other key to abort
一番最後に
Press RETURN to continue or any other key to abort
と求められていますが、ここは指示通りreturnを押します。
すると続きが進み
WARNING: Improper use of the sudo command could lead to data loss or the deletion of important system files. Please double-check your typing when using sudo. Type "man sudo" for more information. To proceed, enter your password, or type Ctrl-C to abort. Password: #PWを入力しても、入力されているようには見えないが、きちんとPCには認識されている。
パスワードを求められます。これはPCにログインするときのパスワードを入力します。入力しても文字が入力されていないように見えますが、きちんとPCには認識されています。気にせずキーを叩きreturnを押せば先へ進みます。
returnを押すと処理が進み次のようになります。
==> /usr/bin/sudo /bin/chmod g+rwx /usr/local ==> /usr/bin/sudo /usr/bin/chgrp admin /usr/local ==> /usr/bin/sudo /bin/mkdir /Library/Caches/Homebrew ==> /usr/bin/sudo /bin/chmod g+rwx /Library/Caches/Homebrew ==> Downloading and installing Homebrew... remote: Counting objects: 3707, done. remote: Compressing objects: 100% (3542/3542), done. remote: Total 3707 (delta 36), reused 511 (delta 26), pack-reused 0 Receiving objects: 100% (3707/3707), 3.06 MiB | 418.00 KiB/s, done. Resolving deltas: 100% (36/36), done. From https://github.com/Homebrew/homebrew * [new branch] master -> origin/master HEAD is now at b63e755 update: only update renamed when necessary ==> Installation successful! ==> Next steps Run `brew help` to get started hiroshi-no-MacBook-Air:~ hiroshi$
一番下の行は、処理がひとまず終わり、次のコマンドの入力待ち、最初の状態。
で、次のようなことも念のためにやっておくと安心かも。確認作業ですが。
コマンドの入力待ちのところの続きで、カーソルが点滅しているところに、次のように入力します。
hiroshi-no-MacBook-Air:~ hiroshi$ brew doctor #brew doctorを入力する。
そうすると、正しくインストールできていれば、
Your system is ready to brew.
と返されます。
最新 バージョンではない可能性もあるので、次のようなコマンドも打っておきます。
hiroshi-no-MacBook-Air:~ hiroshi$ brew update
そうすると、今回は最新バージョンだったようなので、
Already up-to-date.
と返ってきます。
このあとにpythonのインストールをするわけですが、それは次回にします。
ここまでの画面の流れを最後にまとめておきます。
hiroshi-no-MacBook-Air:~ hiroshi$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" ==> This script will install: /usr/local/bin/brew /usr/local/Library/... /usr/local/share/man/man1/brew.1 Press RETURN to continue or any other key to abort ==> /usr/bin/sudo /bin/mkdir /usr/local WARNING: Improper use of the sudo command could lead to data loss or the deletion of important system files. Please double-check your typing when using sudo. Type "man sudo" for more information. To proceed, enter your password, or type Ctrl-C to abort. Password:(コメント→PWを入力しても、入力されているようには見えないが入力されている) ==> /usr/bin/sudo /bin/chmod g+rwx /usr/local ==> /usr/bin/sudo /usr/bin/chgrp admin /usr/local ==> /usr/bin/sudo /bin/mkdir /Library/Caches/Homebrew ==> /usr/bin/sudo /bin/chmod g+rwx /Library/Caches/Homebrew ==> Downloading and installing Homebrew... remote: Counting objects: 3707, done. remote: Compressing objects: 100% (3542/3542), done. remote: Total 3707 (delta 36), reused 511 (delta 26), pack-reused 0 Receiving objects: 100% (3707/3707), 3.06 MiB | 418.00 KiB/s, done. Resolving deltas: 100% (36/36), done. From https://github.com/Homebrew/homebrew * [new branch] master -> origin/master HEAD is now at b63e755 update: only update renamed when necessary ==> Installation successful! ==> Next steps Run `brew help` to get started hiroshi-no-MacBook-Air:~ hiroshi$ brew doctor Your system is ready to brew. hiroshi-no-MacBook-Air:~ hiroshi$ brew update Already up-to-date.
参考にしたページや文献・書籍
作業環境を整えるMacOSXのパッケージマネージャ「Homebrew」のインストール方法と使い方 | 株式会社LIG
Homebrew — OS X用パッケージマネージャー
Homebrewを使ってMacにPython3とかNumpyとかScipyとかをインストールする - 開発のヒホ
MacにHomebrewを導入する方法&使い方まとめ
Macのツールを楽にインストールできるパッケージ管理システムHomebrewの使い方
macにpython3系のインストールメモ
MacでPythonの機械学習環境構築(2015年2月版) - old school magic
MacOSX - パッケージ管理システム Homebrew - Qiita
Ruby - Homebrewをインストールしたときに出るWarningの対処 - Qiita
作業環境を整えるMacOSXのパッケージマネージャ「Homebrew」のインストール方法と使い方 | 株式会社LIG
Homebrew — OS X用パッケージマネージャー
Homebrewを使ってMacにPython3とかNumpyとかScipyとかをインストールする - 開発のヒホ
MacにHomebrewを導入する方法&使い方まとめ
Macのツールを楽にインストールできるパッケージ管理システムHomebrewの使い方
macにpython3系のインストールメモ
MacでPythonの機械学習環境構築(2015年2月版) - old school magic
MacOSX - パッケージ管理システム Homebrew - Qiita
Ruby - Homebrewをインストールしたときに出るWarningの対処 - Qiita
0 件のコメント:
コメントを投稿