2015年7月27日月曜日

ウィルスバスターfor Macのインストール

今回はセキュリティソフトのインストール方法です。

インストールしたソフトはウィルスバスタークラウドです。PCを購入した時に同時購入したものです。

まあいざやってみれば、それほど難しくはないのですが、やっぱり書いてみる。

ソフトはCDROMだったので、それを外付けのドライブ(別売り)で入れます。

するとこんな画面が出てきます。

で、「ウィルスバスターfor Mac のインストール」をクリック。


で、クリックするとインストールするソフトウェアは信頼できるものですか、大丈夫ですか?というような確認画面が出てきますので、もちろんこれは「続ける」を選択します。



そうすると、インストール手順の画面が出てくるので、あとはほぼこれに従うだけ。
この画面は「続ける」をクリックします。

使用承諾書、いわゆり利用規約的な画面。気になる人は一応全部目を通して、希望であれば「端末環境情報とトレンドマイクロへ送信」のチェックを入れて、「続ける」をクリック。

問題なければ「同意する」をクリック。

次はシリアル番号の入力。
自分はCDROMからインストールしているのですが、CDが入っていたケースの中に、「インストール前の大事なお知らせ 大切に保管してください」という表面が赤の紙が入っていました。

表面の一番下にシリアル番号が記載されているので、それを入力します。ハイフンは自動で入力されます。




で、「インストール」をクリック。

そうするとPCのユーザー名とパスワードを求められます。

このPCの所有者から許可もらってますよね?ってことです。スクリーンショットを撮るときに、うっかりユーザー名とパスワード入りで撮ってしまったので、ここは画面なし。


そうするとインストールが始まりますので少し待ちます。



で少し待つと、「インストールが完了しました」の画面が出てきます。

そうすると、いまはまだネットにつないでおらずアップデートをしていないのでこんなメッセージが出てきます。


今すぐアップデートを押すと当然こうなります。

ネットワークに(wifiに)接続すると、「アップデートを開始します」というようなメッセージが出てくるので、それをクリック。そうするとアップデートが始まります。

そうすると、保護機能を有効にするために登録をもとめられますので、連絡などがとれるメールアドレスを入力します。入力したら「次へ」ボタン。





それで、住所やなにやら、必要事項を入力して進んでいくと、最後にオンラインユーザー登録が完了しました、という画面が出てきます。

それで「閉じる」を押すと、こんな画面が出てきます。これで完了です。この画面は閉じてしまって問題ありません。


以上で完了です。お疲れ様でした。



2015年7月24日金曜日

Macでスクリーンショット

今回はスクリーンショット。

前回でとりあえず初期設定は終わり、次はセキュリティソフトのインストール。

もうデスクトップは出てきているので、スクリーンショットもとれるので、まずはスクリーンショットの取り方から。

もう、それこそ「Mac スクリーンショット」で検索すればいくらでも出てくるので、わざわざ書くのもどうかと思いますが。


  1. 「Command+shift+3(F3ではないです!)」:これで画面全体のスクリーンショットが取れます。
  2. 「  Command+shift+4」:カーソルの形が変わるので、ドラッグした範囲のスクリーンショットが取れます。ボタンから手を離したときに取られます。やり直したいときは、ボタンから手を離さずにESCを押します。
  3. 「Command+shift+4→スペース」:Command+shift+4を同時押しのあとにスペースを押します。するとカーソルがカメラの形に変わります。これで個別のウインドウごとにスクリーンショットが取れます。


上の三つの方法でスクリーンショットをとるとデスクトップに保存されます。

スクリーンショットの序の口の部分だけですが、調べてみるとその他にもいろいろ小技があるようです。

それについては追い追い。

参考にしたページ
Macでスクリーンショットを撮るための2通りのやり方
Macのスクリーンショット機能のキーボードショートカットまとめ(17種類)
OS X:スクリーンショットを撮る方法


2015年7月23日木曜日

Macを買いました!

これまた先日になりますが、Macを買いました!


MacBook Air 13インチ!ついに!

なぜこれを買うことに決めたのか、ということについては気が向けばまた書きますが、今回は初期設定のことについて書こうと思います。

自分もいろいろネットで調べ、人様の情報を参考にさせていただいているので、自分のための忘備録の意味も含め、手順などを書いておこうと思います。



まず、キーボード一番右上の電源ボタンを押すと、画面上にりんごマークが現れ起動します。

そうすると、一番初めに出てくるのが、言語設定の画面。
言語を選んで、Enterを押せば進むと思ったのですが、「ポン、ポン」と音がして反応しない。。。まさかここでつまづくとは思いませんでした。

他の端末からネットで調べみると、スペースを押すと先へ進めました。
トラックパッドの一番したのへりの部分をクリックしてもできるようでした。

yahoo知恵袋
はじめてのMacbookAir Macの初期設定でつまづく。クリックできないよー






続いて地域の設定。


続いてキーボードの配列について。


日本語を選択して次へ進むと、入力のモードの設定を求められます。




続いてwifiの設定。あとからでも設定できるので、自分はここはスルーして先へ進みました。



他のPCからデータを移行するかどうか。どうやってやるのかよくわかりませんが、あとからでもできることは間違いないと思うので、ここも先へ進みます。



利用規約。これも同意して次へ。


続いてコンピュータの名前の設定です。


で、トラブルなどが起こった際に、appleへ情報を送信するかどうか。



これで設定は完了なので、続ける、をクリックするとデスクトップの画面が出てきます。

逐一画面をカメラに収めていたので、多分。。。これで漏れはなかったはずです。


で、頑張って書いていてあれなのですが、OSのバージョンが違いのでやや画面遷移が違いますが、もっとわかりやすいページがありましたので、ご紹介させていただきます。

Mac OS Xの初期設定-PC設定のカルマ
『Mac』を購入してからの初期設定解説!



2015年7月21日火曜日

神田藪蕎麦へ行ってきました。

先日のお話になってしまいますが、職場の同僚と神田の藪蕎麦に行ってきました。

2013年2月19日に火事があり、ニュースで報道されていました。

そのニュースで老舗と紹介されていており、場所も神田ということもあり、銀座や表参道よりは行きやすそうな場所だったので、気になっておりました。

行きやすそうとは言いつつも、老舗なので敷居が高そうなイメージでした。



神田駅を降りて藪蕎麦へ向かうと、神田駅の駅前からは想像がつかないような、小江戸の風景がありました。

藪蕎麦の外から見る感じでは、いかにも老舗という感じでしたが、いざ入ってしまうとそれほどかしこまった感じではなく、少し安心しました。

自分たちはテーブル席で食べましたが、座敷席も何席かありました。お酒もあるようなので、お酒を入れてゆっくり食事をしにまた来たいと思います。

江戸三大蕎麦といわれる系列が、藪蕎麦の他、砂場、更科とあるそうです。そしてそれぞれの系列にも様々有名なお店があるようです。

他のお店にも機会があれば是非行ってみたいです。